◆各メーカーのプリンタードライバーのダウンロード方法
Canonのプリンタードライバーのダウンロード方法はこちら
EPSONのプリンタードライバーのダウンロード方法はこちら
brotherのプリンタードライバーのダウンロード方法はこちら
◆無線でプリンターをつなぐには、まずプリンタを無線(Wi-Fi)につなげましょう。
まずはプリンタが無線(Wi-Fi)につながっていないといけません。
プリンタの液晶パネルの中に無線設定のメニューがあるので、そこを押しましょう。
接続方法がいくつか出てきますが、簡単に接続できるのは【WPS】接続です。(Wi-Fi Protected Setupの略)
WPS接続は無線ルーターや無線モデム(無線の電波を飛ばしている機器)に付いているボタンで、要はボタン1つでWi-Fiをつなげてくれる画期的なボタンです。
ボタンがある場所は正面にあったり、横についていたり、後ろ側にあったりとルーターやモデムによって様々です。
また、メーカーによっては独自規格の接続方法を用意している場合もあります。
BUFFAROはAOSS、NECは楽々無線スタートですが、どちらもWPSにも対応しています。
WPSが失敗する場合は?
WPSを使えばほとんどのプリンタは接続できますが、まれにエラーで失敗することもあります。
その時は手動でパスワードを入れることになります。
ルーターやモデムに書いてあるパスワード(passkeyと書いてあることも)の文字が読み取りづらいということと、プリンターのパネルでパスワードを入れる操作が非常に面倒くさいのですが、間違えないように気を付けてください。
パスワードを間違えないようにする方法
ルーターやモデムに書いてあるパスワードを間違えないように読み取るコツは、スマホなどで写真を撮って拡大表示すると分かりやすくなります。
打ち間違いしやすいのは、iとjと1とl、gとq、mとw、0とoあたりでしょう。
プリンターを無線につなげたら次はパソコンの設定です。
◆パソコンにはプリンタードライバーの設定が必要
プリンターを買ってきてインクを入れて、さぁパソコンとつなげようというときに必要となるのがプリンタードライバーです。
プリンターに付属のセットアップCDを使うか、CDが入らないパソコンであればメーカーのホームページからダウンロードするか、USBケーブルがあれば直接つなげてWindowsUpdate機能で設定して、手動で無線の設定をするかの3つの方法があります。
プリンタードライバーのセットアップ方法3つ
1.付属のCDを使う
2.メーカーホームページからダウンロードする
3.USBケーブルでつなげて手動で無線設定する
1.付属のCDを使う方法のメリット・デメリット
付属のCDであれば指示に従って進めていくことで設定ができるようになっているので、一番簡単と言えば簡単です。
ですが、そのまま進めていくと付属のソフトウェアも丸々インストールして色々なソフトが立ち上がるようになってしまうのがうっとうしいかもしれません。
ちなみに付属のソフトウェアを削除しても印刷はできます。
設定が簡単なことが最大のメリットですが、言われるがまま進めると余計なソフトまで入ってしまうことがデメリットです。
パソコンを立ち上げるたびにプリンタのソフトウェアも起動するようになってしまうので、パソコンの立ち上げ時間が長くなってしまいます。しかも普段使わないソフトだったらパソコンを重くするだけです。
2.メーカーホームページからダウンロードするメリット・デメリット
当サイトで推奨している方法です。
最大のメリットはプリンタードライバーのみダウンロードして設定ができるということです。
余計なソフトを入れずに済みます。
デメリットはメーカーホームページからダウンロードできることを知らなかったり、どこにあるのかがわかりづらいという点です。
当サイトではこのデメリットを解消すべく、各メーカーのプリンタードライバーのダウンロード場所をご案内しています。
3.USBケーブルでつなげて手動で無線設定するメリット・デメリット
この方法のメリットは、はっきり言ってありません。
エラーが起きやすくなる、確実な方法でつながっているかわからないなどデメリットしかありません。
手動の無線設定も詳しい人じゃないとできません。
◆そもそもプリンタードライバーとは?
パソコンにプリンターを認識させるためのプログラムのことをプリンタードライバーと言います。
プリンターはパソコンに最初から組み込まれているものではない外部機器のため、無線やUSBケーブルで接続しただけでは認識できません。パソコンに外部機器であるプリンターを認識させ、正常に動作させるプログラムをプリンタードライバーと言います。
◆各メーカーのプリンタードライバーのダウンロード場所をご案内
Canonのプリンタードライバーのダウンロード方法はこちら
EPSONのプリンタードライバーのダウンロード方法はこちら
brotherのプリンタードライバーのダウンロード方法はこちら